1: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)13:41:33 ID:5yQ
若者が面接で「会社にどのように貢献出来るか」とか嘘でも威勢の良いことを言わずに消極的な発言をすると、老害上司は「仕事への誠意が足らん!」とキレる
片方は「できるかどうかわからないことを『できる』と言わない」ことが誠意だと思っている
もう片方は「できるかどうかわからないからこそ、『できる』といって安心させてくれる」ことが誠意だと思っている
こういう世代間の考えの違いが、無能な体育会系ほど出世する悲惨な日本を生み出してると思うんやが
引用元: ・若者と老害のそれぞれが考える「誠意」って全く別の概念だよな?
2: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)13:42:58 ID:5yQ
男の考える誠意と女の考える誠意が違うのと一緒やな
男からしたら出来るかも分からないのに「君を絶対幸せにしてみせる」と宣言する男は誠意が無い嘘吐きでしかないけど、
女は何故かそういうことを言えない男は誠意が無いと見なす
こういうのが少子化に繋がってる要因の一つやないかと
3: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:00:29 ID:6qg
客目線ではできもしないことを「できる」と適当言われるのが一番迷惑な訳やしそれでええと思うわ
4: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:02:02 ID:QTi
口ではなく行動や
6: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:02:42 ID:5yQ
>>4
やっぱ口先だけの面接なんて無意味やね
5: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:02:06 ID:KgY
できるかどうかわからん事をやろうともしないのは不誠実じゃねぇかな
ど新人が初っぱちから出来るとは思ってないもの
やらなきゃ出来るようにはならんのよ
10: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:04:03 ID:5yQ
>>5
別に「出来る」「絶対やる」って宣言せんでええやん
13: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:04:57 ID:KgY
>>10
問われて黙んまりとかどこの陰キャよ?
16: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:05:45 ID:5yQ
>>13
自信ないですと正直に言ったらええんや
面接官にも結婚相手の女にも
18: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:07:06 ID:KgY
>>16
やってみます
出来なかったらゴメンナサイってから手をつけるじゃアカンのか?
20: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:08:29 ID:5yQ
>>18
男「君のことを幸せに出来るよう頑張るよ。できなかったらごめん」
これヒステリー起こされる奴やん
21: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:08:51 ID:KgY
>>20
それはお前にも選ぶ権利があるだけや
22: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:09:59 ID:5yQ
>>21
その結果男女間では未婚少子化が起きて、若者と企業の間でも意識の対立が起こる
悲しいなぁ
27: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:12:11 ID:KgY
>>22
それはもともと関係が築けてないだけやろ
7: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:03:00 ID:lKK
ワイ「あんまこれ教えてへんけど後輩くんできるんか?」
後輩「できます!(できるとは言ってない)」
ワイ「ファッ!?訂正箇所ばっかやんけ…」
これが一番困るぞ
9: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:03:50 ID:KgY
>>7
それは出来ねぇだろうって前提で用意しとかないお前も悪い
14: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:04:58 ID:lKK
>>9
自分から「できる」ってハードル上げるのは無能がやりがちなんや
15: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:05:36 ID:KgY
>>14
まぁその若い子もやってみます程度から気負わずに行けばええのにとは思う
17: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:06:34 ID:6qg
>>14
経験も無いのに仕事で嘘がまかり通ると思ってる時点でちょっとね…
8: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:03:44 ID:ahf
それは年齢関係ないぞ
12: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:04:53 ID:5yQ
>>8
言うほど性別も年齢も関係ないか?
19: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:07:07 ID:4oh
頑張ります!って言っとけ
23: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:10:22 ID:DxN
できないことをできる言うのは嘘つきやん
嘘はアカンて教えられたやろ
24: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:11:05 ID:5yQ
>>23
正確には出来るかも分からんことやな
25: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:11:33 ID:vHd
誠意とかじゃなく自分の為に出来るって言った方がええわ
出来ないって言ったらチャンスを逃すかもしれんやん
実際に出来なさそうなら勉強して出来るようになれば良いんだよ
28: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:15:04 ID:lKK
>>25
ただしそれで納期までに完璧にこなせるようになる有能に限る
26: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:12:06 ID:6qg
言える身分の内に「お忙しい中申し訳ありませんが教えて下さい」が言えないのはアカンけど
老害は長年の経験から「とりあえずできると言っとけ、後は影で2年目の先輩とかに教えて貰ったり器用に立ち回れ」まで込みで考えてるから齟齬が生まれる
29: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:16:39 ID:lKK
まあそんな有能は大概下手な嘘つかないんやけどな
30: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:19:41 ID:KgY
>>29
出来ますとは言わんな
だいたいはやってみます、出来そうにない時は泣き入れるんでお願いします的な事をちゃんと信頼できる相手に言うてから取り組みにかかるわね
ちゃんとそういう関係になってりゃ詰まった時はどうにかしてやろうともなるしな
33: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:23:57 ID:lKK
>>30
せやな
前向きなのはええが自分より確実に経験豊富な人間相手にその分野で嘘貫き通せるって考えだけはやめた方がええと思う
34: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:24:25 ID:Nyf
>>30
それがいいわね
31: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:20:32 ID:R4N
実際に出来るかどうかはあんまり問題じゃなくて出来るように努力する事が大事なんやで
結果としてあまり良くは無かったとしても努力した事は次の仕事に繋がるしそこで努力出来る奴はその内伸びる
よっぽど頭の悪い無能じゃなければの話やけど
32: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:21:36 ID:KgY
>>31
というか何事もやってみないと出来るようにはならんわね
35: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:27:56 ID:R4N
出来るって答えるのは無能やけど出来ないって答えるのはそれ以下やからな
上司が求めてる答えは出来ますじゃなくてやりますだから
37: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:31:32 ID:6qg
>>35
まあそこで厚顔無恥に「できないんでやりませーん」って言えるような奴はそれはそれでなんか凄そうやな
38: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:32:16 ID:5yQ
>>35
威勢だけの男「君を絶対幸せにしてみせるよ!」
誠実な男「君を幸せに出来るかどうかなんて分かるわけないじゃん」
前者が女に選ばれる理不尽さよ
39: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:33:34 ID:R4N
>>38
幸せに出来るか出来ないかじゃなくて幸せにするんやで
求めてるのは気概の部分なんやから出来る出来ないで答えるのはそもそも相手の意図が読めてない無能
45: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:36:26 ID:5yQ
>>39
幸せに出来るかどうか分からないのに「幸せにする!」と断言するのって嘘吐きや
なのにこういうこと言うのが誠意の証みたいに見られるのはおかしい
40: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:33:51 ID:6qg
>>38
仕事を女心でやるな定期
42: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:34:48 ID:KgY
>>38
それは単に関係が築けてないだけやで
やってみてあかん時こそ嫁の出番やからな
嫁を信じてないような後者の発言はそら蹴られるよ
43: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:35:35 ID:D8o
>>38
前者のタイプに騙されて離婚する女は多いんやで
47: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:37:09 ID:5yQ
>>43
逆に男を騙すタイプの女はどういうこと言うんや?
50: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:38:17 ID:D8o
>>47
既成事実作って脅すだけやし
52: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:39:04 ID:5yQ
>>50
中には既成事実作らずに男を騙してる女もおるで
53: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:39:16 ID:D8o
>>52
そうか、良かったな
36: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:31:24 ID:D8o
ワイが個人的に嫌いなのは
同じ会社の中で腹の探り合いとか無意味な嘘ついたりする奴
41: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:34:10 ID:D8o
ワイ「これできるか?」(教えたことあったっけ?)
後輩「できます!」(出来ないって返答はありえんのやろなぁ…老害め!)
64: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:46:44 ID:KgY
>>41
このケースやったら
とりあえず若いののフォロー体制を作るかなぁ
自分自身が教えたかどうかの確信がないわけやしフォロー体制そのものが使わなくて済むならそれに越した事ないし
59: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:42:49 ID:D8o
あれなんよな
覚悟を見せるってのはわからんでもない
けど発言には責任が伴う
出来もしないことをできると言って、出来なかったら責任をとって上に迷惑かけないようにする奴が良い
みたいなんは上司として恥ずかしくないんか?って思うわ
62: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:45:51 ID:0UJ
何故できるのか詳細に説明できて初めて「できる」って言ってええんやで
理系が上行く会社はそういうところしっかりしてるから優良企業が多いんや
63: きょうせいちゃんねる 20/09/20(日)14:46:23 ID:gQe
>>62
心に沁みた
コメント