マスクの着用を促されたことから口論に発展し、運航の安全を妨げるとして乗客が飛行機から降ろされたトラブルが波紋を広げている。在英ジャーナリストのさかいもとみ氏は「諸外国の乗客が利用する航空業界で、『お願いベース』で着用を求めることは今後難しくなるだろう」と指摘する。
※略
■「マスク未着用」を理由に拘束する法律はない
今回の「ピーチ機、新潟空港への緊急着陸」に際して、あのような「一連の行為」に対し、法的取り締まりが可能になる局面があったとしたらいつだったのだろうか?
日本の現状では、チェックインカウンター→出発ゲート→搭乗までの段階で、マスク未着用行為そのものを取り締まる法律はない。例えば、未着用者が空港職員や他の乗客に暴力を振るったら別の罪状で問われるだろうが、いずれにしても「マスク未着用」だけを理由に逮捕、拘束できるような法整備はできていない。
逆に「法に触れる行為だと訴えるタイミング」があるとしたら、出発後の機内で「機長判断で、航空機内における安全阻害行為等の禁止・処罰規定を定めた改正航空法(2004年1月施行)を適用」する時しかなさそうだ。
同法によると、禁止命令の対象となる行為として「航空機に乗り組んでその職務を行う者の職務の執行を妨げる行為であって、当該航空機の安全の保持、当該航空機内にあるその者以外の者若しくは財産の保護又は当該航空機内の秩序若しくは規律の維持に支障を及ぼすおそれのあるもの」が挙げられている。今回の一件が、これに抵触するかどうかを今後争うことになるのかもしれない。ただ、違反による罰金は「50万円以下」となっている。
■「マスク着用率」日本はトップクラスだが…
これまで述べたように、日本ではマスク着用ルールの法制化は行われていない。ただ、国別の「マスク着用率」という統計を見ると、日本は強制力のある規定が導入されていないにもかかわらず、86%と高率を誇る。ちなみに、トップはシンガポールの92%、次いでスペイン(90%)、タイ(88%)、香港(86%)と続く(8月9日時点、英調査機関「YouGov」調べ)。
今回のコロナ禍において、日本人は法整備ではなく「自己犠牲的モラル」で乗り切った自負があるのかもしれない。たしかに、人口比での死者数も米国や英国に比べたら圧倒的に少ないことは評価できよう。
今後、考えるべきは「ウィズコロナの日々における防護策」が客観的に見て妥当か否かにかかってきそうだ。
前述のように、外務省は「レジデンストラック」を導入し、徐々に人の出入りを進める方針を示している。そのほか、東京五輪・パラリンピックの実施に向けて、外国人の競技関係者の訪日を条件付きで緩和する方針も示された。
こうした外国人の受け入れを再開するにしても、「コロナ防護策が国民の任意や善意に委ねられている国へは行きたくない」という意見を持つ外国人がいても不思議はない。インターネット上には、前述のように各国ごとのコロナ対応策を横断的に比較したサイトもあり、基準の厳格さも測れる格好となっている中、「日本でのマスク着用は奨励」と書かれた文字を目にする訪日予備組の外国人はどう感じるだろうか。
■「着用のお願い」だけでこの先乗り切れるのか
今回の「マスク着用拒否による緊急着陸」の事件をめぐっては、航空会社への対応や当事者の発言などについて、さまざまな意見が沸騰した。そんな中、一部で「そもそも『マスク着用』を義務付ければいい話なのでは」といった論調を見ることができた。
「コロナ防護策を国民のモラルに委ねる」という形で進めてきたのは、「これぞ日本の素晴らしさ」といえる半面、外国人の目には奇異に映る。
この先、順調にコロナ禍が収縮に向かえば、海外との移動緩和も進み、五輪開催にも目鼻がついてくる。航空機は、文化背景や価値観が違う外国人が日本を訪れるための手段として利用するものだ。こうした航空業界が、「お願いベース」で安全飛行を守り切るという手段は早晩、現実的な対応ではなくなるだろう。
他人からの「要請や推奨」よりも自分の権利を重視する文化に育まれた海外の人々とのやりとりを進めるにあたって、トラブルの温床になる原因は早急に摘み取るべきだろう。ルールの曖昧さを解消し、公平性、透明性のある規則の導入を図る日が来ているのではないだろうか。
9/16(水) 11:16 プレジデントオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/94db3b9eff5658df8a538de429fb7b70abc012ae?page=1
★12020/09/19(土) 08:48:06.29
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600539790/
引用元: ・【ピーチ】マスク拒否おじさんに「お願い」を重ねるだけの日本式対応はもう限界 ★12 [ばーど★]
>>1
この前飛行機乗ったんだけど、
この状況なら普通、席替わるだろ?
空気読めないバカのせいで
楽しい旅行が台無しだったわ。
■■| |★俺◆| |●妻
★に「妻と席変わってくれませんか?」
◆に「妻と席変わってくれませんか?」
●に「俺と席変わってくれませんか?」
■■に「俺達と席変わってくれませんか?」
全員が「お断り」ってありえん
それ以前にネットでチェックインしろ。
自分で座席指定できるからな。
■■は論外だろ
★◆は可能性あったが通路側にしたかったんだろうな
他の客が自分で好みの座席を指定した、とは考えないんだな
他の客にしつこくお願いするくせに座席指定しない方が信じられん
空気読めないバカっているよね
無職に決まってるだろ
どこの会社があんなキチガイを雇うんだよ
あれだけ顔が割れてんのに目撃証言もねぇんだからな。
ニートだろ。
ファーストステージ:マスク編
ピーチ「マスクお願いします」
チー牛「承りました、拒否します」
ピーチ「では席の移動お願いします」
チー牛「承りました、拒否します」
ピーチ「・・・では周りのお客様に移動してもらいます」
———-離陸——-コイ—-キモ——————–
セカンドステージ:謝罪強要編
チー牛「キモッて言われた!」
ピーチ「落ち着いてください」
チー牛「謝罪させろ!」
ピーチ「とにかく落ち着いてください」
チー牛「侮辱だ!謝罪させろ!」
ピーチ「騒がないでください」
チー牛「謝罪だ!機長だせ!」
(以下ファーストステージの4倍超の時間リピート)
ピーチ「降りてもらいますよ」
チー牛「やれるもんならやってみろ!」
航空法違反により新潟空港でつまみ出される
わかりやすいな
素晴らしい、目に浮かぶ。
>>9
うちの子供が兄弟なんだけど~ちゃんが~したーってよく泣きついてくるわ
一桁年齢だけどな
店だって未着用で拒否されたりするわ
自業自得ざまぁw
あれも法律違反ではないけど、嫌悪されるものだ
だけど法律が行動規範のすべてになってるからお構いなしなのよ
契約自由の原則。
「締結の自由」。契約を締結することもしないことも自由であるとする原則
「相手方選択の自由」。誰を相手に契約しても自由という原則
「内容決定の自由」。契約内容を当事者間で自由に決定できるとするもの。
「方式の自由」。契約は特定の方式を必要としないことを定めた原則。
温泉行くとか言ってるぞ
有名人だからマスクしないとバレるぞ
次はマスクしないで温泉宿で大騒ぎするつもりかな?w
どうせなら
関西から大分(別府温泉)までゴォートゥーすればいいのにね
飛行機の中のマスクなんて大した意味はないと考えてた奴はあの機内にもそこそこ居たと思うよ
たけど健常者にとってはマスクが科学的かどうかという正しさよりも、目的地にさっさと到着したいという気持ちの方が大事
だからあの厄介おじさんがゴネて眠ってる人を起こすだけでなく、挙げ句の果てに新潟空港に緊急着陸ともなれば
「さっさと失せろ」となるのは当たり前の話なのよ。
あの拍手は当然の流れなのに、厄介おじさんはどうも理由を「同調圧力」みたいに理解してるみたいなのよね。
つまり「みんな目的地に早くつきたい」という心境がまるで読めていないわけよ
控えめに見ても自閉症スペクトラムの典型的な行動だよ。
おそらくこれまでにも何度も何度も同じ失敗をしてきてるはずだ
欧米じゃ反マスク運動で感染拡大してるから出羽守にもないないし迷走してるな
だから科学的根拠がなくともマスクなしは乗せないと明言してほしい
それがうちのルール、嫌なら乗るなってきちんと言えない航空会社は怖くて利用できない
その為の新潟県警でしょw最終的に警察が摘まみ出すから問題無いよ
裁判になったら実名と住所が公開されるから、その辺も明らかになるだろうし楽しみ!
裁判はよ!
たぶん陸路でもやってる
女性専用車にわざと乗り込んだり、コンビニの確認ボタンもなかなか押さなかったり
日本各地の温泉めぐり飛行機ではもう二度と行けないなw
自業自得ざまぁw
ついーと「私はかけ湯はします」
やりたいことはやって
やりたくないことはやりません
ということ?
自ら最悪の事態に昇華させてるんだものね。
早く弁護士に一任すれば良いのに。
こいつが民事契約締結しなければ起きなかった話
こいつは自ら民事契約結んで航空券買ってる
乗務員の指示に従うに同意してる
CAはお願いしたんじゃないのか?
指示するような根拠あんのか
マスクはお願いだから拒否され離陸後に業務の邪魔をせず席に座れは命令書まで出た命令だな
CAが執拗にお願いしすぎたせいで他の乗客ともめる事態になったんだろうが。
他の客と先にモメてたんだよ
マスクの件でか?それならそのもめてた客が悪いだろいちゃもん付けだからな。CAが義務ではないと説明抑え込まないといけないだろ。いやなら飛行機から降ろすとかな。
>>189
何周遅れだよw
その件は席を離したから離陸前には解決してるんだわ
ノーマスクマンがその後も侮辱された、マスクの根拠はなんだと一人で騒ぎ続けたから降ろされた
だから気に入らないなら契約しなければ良いだけ約款全部読んで航空法も理解して契約するかしなければ良いだけ全てに同意したのはこのおっさん
お願い拒否して他の客移動させてそれでも乗務員の業務妨害したんだろ
挙句に運行中に機長に合わせろ降ろされて当然だわ
チーよ。強要未遂だとしても、精神正常なら機内で暴力行為しないんだよ。
マスク強要未遂がCAが下手打った結果だとしても
上空でCAの最後通告無視するのはキチガイでも許されんだろ。
こんだけべらべら持論まくしたてて責任能力なしとはならんだろ
ASDで責任能力なんかまず争点にならんよ
そもそもASDって診断されてないだけで、そんな奴ゴロゴロしてるぞ
撮り鉄はたいたいそれだし、5chの法律厨やネトウヨもそんな感じ
ただ殆どはネットまでで、リアルではやらかさない程度の社会性はあると思う
程度にもよるが発達障害では事理弁識能力と行動制御能力の喪失や耗弱はまず認められない。
判決の酌量に影響する可能性はあるが、期待できるレベルではないと思料する。
そういう場所はノーマスク禁止の条例や法律を作ってほしいよ。
タバコの煙よりコロナかもしれない唾の飛沫の方が危険だろ。
マスクしてないけど黙ってる奴の方が安全なのは
みんな判ってるはずなのにおかしいな
こいつはマスクせずに怒鳴ってるじゃねーか
こいつマスクしなくて
しゃべってるけどな
あれから13日経っても、あの機内にいた全員、新型コロナに感染したという話が出てこない。
お願いなどせずに放っておいたら、機は予定通り目的地に到着し、感染者もいないという何事も無い結果だったな。
>>135
それは結果論。
どっかの迷惑系YouTuberのようにキャリアーだったらどうなってたのかなー?
こういう結果論を振りかざす奴って
自分が濃厚接触者と接点持ったのを知ったにも関わらず、
保身の為に周りに報告しないクズみたいな奴なんだよな
そしてマスク拒否が問題じゃないのにこいつのせいで実質マスクが義務になる有様
マスク必須派が嫌いなはずなのに、結局はそちらの思うつぼになってるのがまたねw
おまえらはチー牛氏が気の毒にはならないの?
まあチー牛氏の方にも若干の過失があるとはいえ
イメージだけでニュースにまんまと踊らされて
ムシケラ連中が寄ってたかってネットでリンチ
こういう理不尽な暴力の犠牲になったチー牛氏が
あまりに気の毒過ぎて、食事も喉を通らない…
縦にいちいち触らないでくれ
レス警察登場
ま
あ
メ
シ
う
ま
航空法と照らし合わせてマスク着用の強制指示は乗務員の権限という全航空業界の見解
マスク着用拒否案件に対して緊急着陸を実施した機長判断への追認と
航空法に基づく乗務員のマスク着用指示に関する権限の周知再徹底
以下の内容に同意をいただけない場合は、飛行機へのご搭乗をお断りする場合があります。
■他のお客様にご不安やご迷惑をおよぼすおそれがあるため、
空港内、航空機内では飲食時を除き、常時マスク等の着用をお願いします。
(※乳幼児を含む小さなお子様は除きます。)
■着用が難しい理由がある場合は、事前に地上係員や客室乗務員へのお申し出をお願いします。
(飛行機の利用に際し、健康状態の確認をさせていただく場合があります。)
※マスクの着用が難しい場合には、ハンカチ・バンダナ・スカーフ・
フェイスシールド・マウスシールド等の着用も可とします。
■地上係員や客室乗務員から指示があった場合は、必ずマスク等の着用をお願いします。
(マスク等の着用が難しい理由を係員と確認済みの場合は除く)
※業務の遂行を妨げ、またはその指示に従わない等の場合には、
ご搭乗をお断りする場合があります。
(例:事情を伺っても意図的な無視・沈黙がなされ、適切な対応を取ることができない場合、
地上係員・客室乗務員に対する暴力・暴言があった場合等
ホリエモンや小林よしのりでもさすがにアホくさくてやらないんじゃないか?w
ホリエモンは仮にも起業家で合理主義者なので、たとえマスクは馬鹿らしいと思ってもその場では従うよ
飛行機の遅延の方を嫌う
で、陸に降りてから文句を言う
>>164
小林は拒否オジさん擁護してるけど
ワシはマスクするって宣言してるな
おかしな奴だよ
頭わりーなぁ
民間交通機関はノーマスクを拒否すれば良いと思う
CA「では一番後ろに席移動してください。幸い席空いてますし。」
そんなこと言われたら、絶対に従わない。
バカにしてんのか?
いい機会だから公共交通機関は基本マスク義務化すればいいのに
他の疾患持ちの火とは特例措置を取るなりして
タバコのこと考えれば当然
喫煙所みたくノーマスク休憩所とかあってもいい
今はみんな普通にマスクしてるんだから誰も困らないよ
駄目なものは駄目と言えない日本人のせい
ソース2度漬け禁止、と書いてあるのに、ずぼずぼ
やってたら店から放り出される
食べ放題や、ホテルの朝食ビッフェで、食べ切れないほど取ってきて残すヤツも
まさにそれ
コメント