スペック
21歳 女 月給10万円 障害者年金申請中
ASD
母がアル中である程度お金貯まったから
今日物件決まって1ヶ月後に一人暮らしするんだけど誰も頼る人いないから色々と教えてほしい
障害者年金の申請が通らなかったら一人暮らしの生活は詰む
引用元: ・発達障害で一人暮らしするんだけど…
ASDか程度が分からないからなんとも言えないけど、難しいかもね。
他に統失なんかの疾患があれば貰えるけど。ちなみに障害手帳はあるん?
他の疾患はないけど毎月通院してるよ
手帳は3級
役所の人にも診断書の内容的に通らない可能性が高いって言われた
主治医は診断書のお金が欲しかっただけなのかなーって今は思う 1万もしたから
>>27
ああ3級なのか。だと基礎障害年金は貰えないんだよ。
俺、2級なんだけど参考までに。
貰えるのは2級から。しかも初診から1年半経たないと、医者にも診断書を書いて貰えない。
ただ、3級でも障害厚生年金、障害手当金なら貰える可能性はあるかもしれない。
詳しくは市役所で聞いた方が分かると思う。
3級でも手帳無しでも年金もらえた人いるよ
通院から一年半経ったから主治医に年金勧められて書類集めて先月に全部提出した感じ
身体的な障害なら3級でも貰えるかも知れない。
ただ、精神的なものだと知的とか統失、てんかんてかなら貰えるのかな?まあ、それらの疾患は正確には精神じゃなく脳だけど。
確か手帳と年金の等級は違う場合がある
あと1人暮らしすると年金は貰えない可能性があるけど発達で1人暮らし出来るほど稼げる人は稀だと思う
本当は実家にいたいけど
親が高齢で来年仕事辞めるし何より母が酒飲んでときどき暴れるから
夜職の寮で暮らすか一人で暮らすしかないのよ
年金は正直期待してない
どこ住みだから知らないけど田舎でも10万円だとギリギリ暮らせるか暮らせないかだから
ソースは自分
働けなくて色々ローン組みながらやってるから
>>2
レスありがとう
本当は年金の審査がわかってから行動したかったけど
門限が厳しいのと母の顔色伺って生活するのが辛くなってきた
役所の人に提出する診断書だと受給出来る確率が低いって言われたし
掛け持ちの仕事するしかないかな
頭悪い疑問なんだけど
契約の際に保証会社必須で
連帯保証人付きだと安くなるって言われたけど
連隊保証人付けることが出来るなら保証会社の必要性を感じないし大家さんの意図が分からない
自分保証会社使ったことあるけど、家賃が払えなくなったらまず家に電話がくる
それに対応しなかったら連帯保証人に連絡がいく
電話に出れば保証会社を使うと言われる
連帯保証人に負担をかけないようにするのが保証会社の役目と思えばいいんじゃないかな
おー!ありがとう!
わかりやすい!
掲示板怖いイメージあったけどわかりやすくレスくれて嬉しい!
今書類書いているけど保証会社の書類に月収と年収書いたけどこんなで通るのかな?w
それにまだ親にも言ってないや
>>9
自分が一人暮らしした時は仕事始めたばかりで、働いてる期間が短いと通らないかもしれないと言われた
貯金も十分あるので払えますって言って通してもらったけど
>>10
光熱費はどうだったかな…先に連絡していついつ入居予定ですって言った気がする
引っ越し当日だったらそれだけで十分だと思うよ
必要なものは自分も徐々に買って言った記憶
働いてる期間はちょうど1年くらい
貯金は初期費用引いたら50いくかいかないか 色々と微妙だよね
光熱費は入居日の予定を言えばいいのね!
色々とありがとう!
引越し前には電気水道ガスの契約すればいいのかな?
(そもそも審査が通るかわからないけど)
実家から遠くない場所だから引越しのトラックとかは使わないけど引越し当日にあったらいいものって何だろう。ベッド とカーテンしか思いつかない
>>10
ガスとあるけど、ガスコンロはあるのかな?
ない物件だと、お湯を沸かすこともできないから初日から困るよ
備え付けの物件ならわざわざ買う必要無いから楽だけど
あと、物件はもう出入りして良いのかな?
私は壊れものとか、人に任せたくないものとかは自分でちまちま運んだ
ガスコンロあるよ!
出入りはまだダメだと思う クリーニングされてない
母には報告してないけど多分父から話してくれると思う
保証会社の書類に月給ってあるけど月給って何も差し引いていない額でいいんだよね?
これを苦に感じない人は天才
不安の方が大きいけど一人暮らしのほかにやること沢山あるからまたわからないことがあったらこっちに来ます。
乙。1人暮らしは大変だけど良い経験になるよ
まず等級落ちはないかもしれないけど制度もコロコロ変わるし
国が軽い症状と見なしたら等級落ちもあるね
やっぱり生活保護に勝るものはないは
コメント