1: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 00:36:05.39 ID:dOXtkU3t0
こい
引用元: ・発達障害の引きこもり
2: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 05:07:14.35 ID:zD5YwEOz0
2Get
3: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 05:56:03.67 ID:D3q8p3PI0
発達障害+軽度知的障害+糖質1級の脳の3重苦だよ
6: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 12:26:49.04 ID:JlYQ45q80
8: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 14:47:23.30 ID:725wo9EX0
9: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 14:50:52.65 ID:725wo9EX0
118(-_-)さん2020/01/09(木) 13:03:54.99
母親やめていいですか、子供が発達障害と診断されっていう
実録系の漫画読んだ
広範性発達障害というのは
対人関係が苦手
コミュニケーション能力が極端に低い
興味の幅が狭くこだわりが強い
知的な遅れとまではいかないもの、全体的に
IQがやや低く
将来的に自立できるかどうかは
自立できる人もいるが一生を通し変わった人という
イメージは変わらない
さらに自立できる人は少ない
だってさ
10: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 17:16:55.83 ID:725wo9EX0
11: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 17:22:57.67 ID:725wo9EX0
12: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 19:10:02.44 ID:dOXtkU3t0
俺自閉症なんだけど、症状重すぎて他の発達障害者がごく普通の健常者に見えるわ
もう末期
ASDそのものが発達の中の発達、発達障害一級な感ある
13: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 19:10:40.16 ID:dOXtkU3t0
もうまぢ無理…りすかしよ…
14: きょうせいちゃんねる 2020/01/13(月) 20:24:58.26 ID:dOXtkU3t0
我々を発達障害と呼ぶ慣習に異論を唱えたい
半分、つまり欠けた者のハーフがダブルと改称されたように、
発達も成長が遅いことからスロースターター、
能力に凹凸があることからスペシャル、イレギュラーと呼ぼう
全員まとめてガイジと言っちゃダメだぞ
24: きょうせいちゃんねる 2020/01/20(月) 23:16:51.84 ID:JTcSdfJe0
>>14
悲しいこというな
文章見る限りではまともな人間に見えるし
15: きょうせいちゃんねる 2020/01/14(火) 00:01:55.19 ID:BP5G7G/10
難しくてちょっと何を言っているのか分からない・・・・
身体障害がなくて良いよな、多くの発達たちは。
16: きょうせいちゃんねる 2020/01/14(火) 00:18:03.31 ID:/w40dnLH0
むしろ発達じゃないヒキなんているのか
17: きょうせいちゃんねる 2020/01/14(火) 20:03:15.98 ID:SIBwxhnD0
18: きょうせいちゃんねる 2020/01/15(水) 12:53:11.40 ID:yiva7gw90
広汎性発達障害です
19: きょうせいちゃんねる 2020/01/15(水) 20:04:21.84 ID:9JkmAZS00
淘汰される者としてはオナニーぐらいしかできんよな
21: きょうせいちゃんねる 2020/01/15(水) 22:43:44.27 ID:y0xZSiwc0
>>19
どんな勝ち組であろうとも、いつかは必ず死ぬんだ
つまり、この世から淘汰されることになる
25: きょうせいちゃんねる 2020/01/20(月) 23:20:27.10 ID:JTcSdfJe0
>>21
たしかにw
子孫残さなければ皆淘汰
とはいえ、優等遺伝子を支えるためにいきているという考え方もあるな
22: きょうせいちゃんねる 2020/01/17(金) 13:00:19.71 ID:VZ76oKi+0
まあ、でもネットがあって良かったよな
たとえまやかしのオナニーでもそこそこ充実する
23: きょうせいちゃんねる 2020/01/20(月) 22:07:46.74 ID:hcF4YNgk0
だな
26: きょうせいちゃんねる 2020/01/21(火) 23:59:36.43 ID:CdvZjeQt0
28: きょうせいちゃんねる 2020/02/05(水) 09:35:51.45 ID:7rUyqxHI0
29: きょうせいちゃんねる 2020/02/05(水) 20:24:40.96 ID:MML/l2GJ0
発達野郎は社会に出したらダメー
30: きょうせいちゃんねる 2020/02/07(金) 06:01:25.85 ID:WNWgUx5X0
おまけなのかもだけどだが『百瀬一代式誰でも発達障害改善ノウハウ』などとかのサイトが発達障害を改善が可能こともあると伺いました。googleとけんさくするのでしたら簡単に分かりますなんで参照として記入しておいときます。興味もいるのでしたら見てみてください。
EVR
31: きょうせいちゃんねる 2020/02/28(金) 20:11:03.72 ID:XUfUWB+z0
小学校での運動会・・・親子ともども惨めであった
集団生活も苦手だった
給食・・・食べるのが遅くて残すことを許されず最後まで強制的に食べさせられた(放課後まで居残りさせられて)
運動神経も鈍くて体育も大嫌いだった
コミュニケーション障害でもあった
32: きょうせいちゃんねる 2020/03/04(水) 03:00:47.53 ID:5KiE5eMB0
勉強や運動はそれなりにできた
特に勉強はクラスで1,2番を争うくらいにはできた
ただ机や鞄の中がグチャグチャだったり提出物を出さなかったりで良く叱られてたな
球技も苦手で特にバスケやサッカーはどこにいれば有利かどうか判断できなかった
33: きょうせいちゃんねる 2020/03/04(水) 03:33:11.09 ID:lXLxwqIY0
俺も運動は個人種目は得意だったけど球技は苦手だった
34: きょうせいちゃんねる 2020/03/05(木) 11:39:53.91 ID:TymkYXNz0
発達障害は生保で許してほしい
社会に出したら損害を被ることになる
ハロワの人に生保を勧められたらなあ
継続移行支援?やらされるのかなあ
37: きょうせいちゃんねる 2020/03/09(月) 16:56:10.81 ID:gaiInN2l0
38: きょうせいちゃんねる 2020/03/10(火) 05:56:05.09 ID:MRbgYt8A0
一時期、発達障害は障害じゃなくて個性だみたいな書き込みを
チラホラ見たがどうなったんかな
あんなの障害であると同時に個性でもあるんだから成り立たないのにな
39: きょうせいちゃんねる 2020/03/14(土) 15:44:58.03 ID:8SoYvuSU0
障害認定してサポートして欲しいわ
40: きょうせいちゃんねる 2020/03/22(日) 13:49:00.02 ID:1hzBi7tU0
発達の中には短所を抱えるものの、突出した長所を持つ者がいる
彼らの障害は個性や強みだと自負するのも構わないが、それ以外は滑稽だから謙虚に障害と認めた方がいい
41: きょうせいちゃんねる 2020/03/22(日) 13:52:49.98 ID:1hzBi7tU0
最近、発達障害専門の就労移行が出来たらしい
鬱や統失専門のトコも新設されたらしく、我々ガイジへの社会支援の手厚さに感動した
でも都心だけだから利用できないけどね
つーか自閉症達をぎゅうぎゅう詰めにしたら戦争が起きそうで恐いw
42: きょうせいちゃんねる 2020/03/24(火) 17:51:16.90 ID:fWIgloZV0
今まで生きてきて
なんか周りの人と違うなぁみたいな感覚しかなかったけど
最近自分がアスペだってことがわかった
なんかもう絶望しかない
普通の人には永久になれないんだなって
どっちにしても引きこもってるだけなんだけどさ
43: きょうせいちゃんねる 2020/03/24(火) 18:08:07.99 ID:ZCwVKmxr0
アスペであることより引きこもりであることの方が100倍やばいから
そんなん誤差でしかないわ
44: きょうせいちゃんねる 2020/04/09(木) 12:52:14.82 ID:kS2GsnGG0
45: きょうせいちゃんねる 2020/04/13(月) 23:32:26.43 ID:D3sQzZ9d0
46: きょうせいちゃんねる 2020/04/14(火) 13:53:26.08 ID:dWwTCvuI0
47: きょうせいちゃんねる 2020/04/17(金) 23:50:00.62 ID:btxkjw1C0
48: きょうせいちゃんねる 2020/04/20(月) 08:17:14.21 ID:KQ6/CSBX0
諦めが肝心
49: きょうせいちゃんねる 2020/04/21(火) 04:51:33.28 ID:cuaq4O+O0
自分がゴミであることを自覚して引きこもるのみ
50: きょうせいちゃんねる 2020/04/23(木) 10:26:35.30 ID:yp4LiXVE0
発達障害っぽいのに何にも言われない中2から20年引きこもってる、いつ認定されるんだ
51: きょうせいちゃんねる 2020/04/25(土) 11:07:17.13 ID:Lep93a3h0
引きこもってるなら認定される必要はないんじゃないか
52: きょうせいちゃんねる 2020/04/25(土) 11:43:14.90 ID:bma8WncP0
障害の中で一番辛いよな、頑張っても無能なksとして攻撃の対象にされて障碍者としての支援も受けられず無駄に悩むことだけは一丁前
知的障碍者のほうがイキイキ生きられるぶんマシだわ
53: きょうせいちゃんねる 2020/04/25(土) 12:59:38.15 ID:2NmoRrvK0
知的障害者の人の目はイキイキとしていて人生楽しそうだよ
54: きょうせいちゃんねる 2020/04/25(土) 17:27:08.37 ID:eLXTR8mn0
55: きょうせいちゃんねる 2020/04/25(土) 21:23:23.37 ID:UC/pYFf70
知的と比べたらギリギリマシかなーって認識
A型とかで数々の知的に会ってきたけど、知能終わってて途轍もなく運痴だし
大体容姿がアレで、ゲーム等娯楽の才能も皆無。月7万の代償には大きすぎる
軽度身体>鬱>統失>重度身体≒発達>知的の序列じゃね
56: きょうせいちゃんねる 2020/04/27(月) 16:17:52.50 ID:KmVG0jRO0
発達の中には勉強できる奴もいるからな
プライド高いし、成功するのもそれなりにいるだろう
57: きょうせいちゃんねる 2020/04/27(月) 18:51:29.81 ID:fcLG0lyX0
この間、ある動画見てたら、小学生の時、クラスに給食のパンを机の中に長期間
入れっぱなしにしてカビさせるような軽度知的障害の子がいていじめられてたみたいな話を
してた人がいたけど、小学生の時の俺がまさにそれだったわ
58: きょうせいちゃんねる 2020/04/30(木) 09:26:10.24 ID:vBhaoJpj0
65: きょうせいちゃんねる 2020/05/01(金) 11:52:48.40 ID:7vOkW6mE0
パックンマックンのパックンは精神年齢が間に合わないという理由で幼稚園を1年ダブったんだってね
水木しげるは勉強ができなくて尋常小学校入学を1年遅らせたという
黒柳徹子が公立の小学校を退学になってトモエ学園に入学したのは有名な話
そういう機転がその子の後々の人生を大きく左右することがある
とにかく普通にみんなと一緒にっていう日本の子育てや教育の価値観の下で壊れていく発達障害者や
問題児は少なくない
そういう人間にも生きる権利はあるから必要な時は手続きして障害者年金にしろ生活保護にしろ
堂々と受け取って生きればいい
だからこそ>>58みたいな事例は最低だと思う
59: きょうせいちゃんねる 2020/04/30(木) 09:28:49.06 ID:lj5cuK280
ネグレクトは日本の国技
60: きょうせいちゃんねる 2020/04/30(木) 12:10:07.64 ID:48RKWcvL0
発達障害の本当の問題は画一化を嫌うこと
定型に馴染もうとしないし、定型と同じことをしようとしない
61: きょうせいちゃんねる 2020/04/30(木) 12:37:21.54 ID:lj5cuK280
発達障害のみんながみんなそうなのかは知らんけどなかなか鋭い指摘
発達は、子どもの頃から定型と同じスタート地点から「位置について、用意、ドン」したら
あっという間に周回遅れみたいのをこれでもかってくらい経験する人が多くて
それがいじめや差別、大人からの叱責に繋がることも多々あり、そんな思考や態度に陥りやすい
それプラス先天的にも発達には(みんながみんなかは分からんけど)そういう傾向があるのかなあとは思う
いずれにせよそのことを本人の問題として責めたり矯正しようとしても悪化するだけ
62: きょうせいちゃんねる 2020/04/30(木) 13:11:07.16 ID:48RKWcvL0
> 発達は、子どもの頃から定型と同じスタート地点から「位置について、用意、ドン」したら
> あっという間に周回遅れみたいのをこれでもかってくらい経験する人が多くて
そうなのか
勉強が得意で子どもの頃はむしろ優位に立てる奴が多いと思ってたな
大学くらいから馴染めなくなってきて、社会人になると定型との溝が歴然、
相当な才能や能力がないと居場所を失うのが典型的な発達障害という印象
64: きょうせいちゃんねる 2020/04/30(木) 18:45:01.64 ID:lj5cuK280
>>62
高機能自閉症、アスペルガー症候群だって知的障害ではない(IQ70以上)ってだけで
平均とされる100に満たない人はたくさんいる(そっちの方が多いという説も・・・)
加えて運動障害もあってひどく不器用だったり運動音痴な人も少なくない
ひどい言い方だけど、頭悪い、鈍くさい、コミュ力ないとくればお察し・・・
あわれんでくれと言いたいわけでなくて、こういう人たちもいるよってくらいに思ってもらえれば
>>63
自分もそうだった
63: きょうせいちゃんねる 2020/04/30(木) 15:06:28.84 ID:OuClozh40
×勉強が得意 〇暗記が得意
小テストのような範囲が決められてるものは平均点より上だったな
理解できないものはどんだけ教えてもらっても理解できなかった
66: きょうせいちゃんねる 2020/05/01(金) 15:21:45.59 ID:Zp2pMisI0
暗記しかできなくても大学はそこそこのところには入れるだろ
そもそも大半の奴は暗記すらままならないしな
67: きょうせいちゃんねる 2020/05/08(金) 10:21:59.47 ID:+pETqDa40
生活保護の手続き出来るかな?親もそういうこと教えてくれないし一家心中考えてるかも
ネット環境と食事は用意してくれいるけど生き方については放任主義すぎる、何も言ってくれん
68: きょうせいちゃんねる 2020/05/08(金) 22:35:54.18 ID:XYblCqVk0
暗記というか好きなことを覚えるのが得意なんだろ
駅とか車とかな
たまに学問が好きなアスペがいて東大に行く
69: きょうせいちゃんねる 2020/05/09(土) 07:15:43.86 ID:rgC60URX0
好きなこと、興味あることでも覚えられない
思い出せるのはいじめられた記憶、迷惑かけた記憶とか
あの時今の自分なら余計なこと喋らないのになーとか思ってる
夢の中で優しくしてくれた同級生が出てきて、話そうとする夢とか未だに見るけど、今だからわかる
可哀想だから、先生に言われたからで、仲良くしたいとか一切なかったんだよなって
それなのに夢の中ですら仲良くなりたい、話したいと思って執着する自分きめー
70: きょうせいちゃんねる 2020/05/09(土) 09:30:54.82 ID:+SuiNIxt0
中1の時いじめられていて、中2になったら中1の時、同じクラスだったバスケ部のリア充2人(彼らからいじめられたことは
なかった)が急に仲良くしてくれるようになった
それから10年ぐらい経って、きっとあの2人は先生からあいつの面倒見てやってくれって頼まれたんだろうなってふっと思った
一事が万事こんな感じで、色んなことに気が付くのが遅すぎんだよな
確かに暗記だけで大学まで行ったけどな、精一杯やってFラン大学だったよ
71: きょうせいちゃんねる 2020/05/09(土) 18:44:18.16 ID:ysmeTmHA0
先生から気遣われてること自体が凄いわ。普通はそんな奴放置される。
74: きょうせいちゃんねる 2020/05/10(日) 09:28:03.35 ID:Pw9XfK4v0
>>71
先生からはそれだけの配慮が必要な子に見えたってことでもあるんじゃない?
中2になってからも、担任から今日は様子が変だったけど、大丈夫?って夜に電話かかってきたこともあったよ
でも、確かにそんな自分はかなり恵まれてる方だったんだろうね
にもかかわらず高齢ひきになってしまったのだから笑えない
それを全部、発達のせいにするつもりもないけれど
72: きょうせいちゃんねる 2020/05/10(日) 01:29:33.66 ID:IfR6yWR30
アスペルガー症候群のある人は、人間関係においてトラブルが生じることがあります。
これは、相手の気持ちや意図を想像したり、その場の「空気」や、しきたりなどの
「暗黙のうちに成立している社会的ルール」を理解するのが苦手であるためです。
また、自分の感情を表現したり、自分の発言や行動が他人に与える印象を想像することが
苦手な人も多く、その場の雰囲気に沿わない率直すぎる発言をしてしまうこともあります。
73: きょうせいちゃんねる 2020/05/10(日) 06:43:36.78 ID:5NiB0yId0
当てはまりすぎる
75: きょうせいちゃんねる 2020/05/11(月) 17:14:44.64 ID:7mTkGbQO0
併発の方に書くべきか悩んだんだけど
会話の間が凄く苦手、特に電話
お喋りが好きで、相手が話そうとしてるときに被せて喋っちゃう
積極なのか、多動なのか、ただ女のお喋りなのかわからぬ
地活でそんな悩みを喋ってきた(地活は作業しなくていいから行けた)
76: きょうせいちゃんねる 2020/05/12(火) 15:24:15.65 ID:q5vWprIa0
医者には相談してないの?
77: きょうせいちゃんねる 2020/05/12(火) 17:49:29.41 ID:VNWKjvJ/0
相談してない
また劣ってる、こんなこともできないの?と思われるのが嫌で
それに作業所がリモートになって毎朝夕電話がかかってくるようになってから、それに気が付いたんだ
78: きょうせいちゃんねる 2020/05/13(水) 21:40:40.92 ID:GmNPMRYP0
お喋りが好きってうらやましいなあ、俺は池沼とまではいかないが滑舌悪いし吃るしレスポンスも遅いから喋ると笑われてバカにされるから声出すのも苦痛だ3年くらい一言も喋らないことあった
79: きょうせいちゃんねる 2020/05/14(木) 08:42:38.16 ID:5YhyXBf90
無い物ねだりなのかもだけど、喋らないあなたが羨ましい
ASDでもあるから余計なこと喋るし、上にも書いたけど相手に被せて喋っちゃうし、好きな人にもお前の話興味ない、知らないからって無視される
WAISの結果もお喋りだけ平均超えてたけど、知識とか伴ってないから、無駄なお喋りって出て辛い
冗談で噺家になれとか言われたけど、記憶力も知識も阿吽の呼吸(話の間)も身振り手振りも表情も作れない人が出来るわけ無い
今は電話以外声出さないようにしてるけど、何日持つかなぁって感じ
80: きょうせいちゃんねる 2020/05/14(木) 09:22:04.80 ID:lV99Ri290
自分の知能検査の結果見たら真面目に生きようと思ってたのがバカらしくなりましたわ
81: きょうせいちゃんねる 2020/05/14(木) 21:17:48.35 ID:hiapwl2e0
無いものねだり分かるわー自分痩せてて太りたいって言ったら嫌味だねーって言われた
ガリガリからしたら太ることの方が難しく太れる人が羨ましい
82: きょうせいちゃんねる 2020/05/15(金) 16:35:38.57 ID:zBhGIIRZ0
好きな人に、お前の話、興味なさすぎて理解できないって言われた
真綿で首絞められてる感じで苦しいよ
健常者に生まれれば、人の気持ち理解できて空気読めて、こんなこと言われなくて済んだのかな
83: きょうせいちゃんねる 2020/05/16(土) 17:36:22.31 ID:XOoIH6zw0
知能検査で上下の差が15以上だと発達の疑いありらしいが、90もあった
道理で俺以上の変人見かけないわけだ
84: きょうせいちゃんねる 2020/05/16(土) 20:14:28.00 ID:4Mr0xbhE0
知能検査ってどういう経緯で受けられるのかな?受けたこと無いんだけど40近い俺が受けたところで今更だが
88: きょうせいちゃんねる 2020/05/17(日) 13:09:41.31 ID:jh+3Pim+0
>>84
WAISという検査なら医師から受けませんかと言われるかこちらから希望を出せば受けられるはず
専門の検査担当者と静かな個室で1対1で2時間くらいかけて行うので、大きな病院で予約して行うことが多いと思われる(自分は閉鎖入院中にやった
費用とか予約待ち時間とかは医師に確認
85: きょうせいちゃんねる 2020/05/16(土) 20:21:05.26 ID:4CSADgLe0
発達疑惑が出た段階で、WAISやりますよってなったけど
親の聞き取りとかもだけど、正確な診断下すには必要じゃない?
86: きょうせいちゃんねる 2020/05/16(土) 21:52:14.33 ID:4Mr0xbhE0
親ほったらかしだわ不登校から20年以上引きこもってるけど何の診断もされてない
ま、責めても変わらんし親も諦めてんのかな、何も言われんしこのままでもいいか
93: きょうせいちゃんねる 2020/06/08(月) 11:32:58.02 ID:mQ4Zzehi0
>>86
諦めてるというより子供の人生に最初から興味ないから子供がひきこもりになるんだよ
他人事だから
親の死後自殺しようがホームレスになろうがどうでもいいと思ってる
普通の家庭って子供の人生が大事だから社会に送り出すために将来人生路頭に迷わないように必死で育てる
子供が社会でやっていけるように頑張るんだよ
前にひきこもりの事件で妹が久々に実家帰ったら母親が餓死してて40代のひきこもり兄が会話ができなくなってて筆談がやっとって事件があったけど
そういう家庭も小学生から何十年ずっと放ったらかしてたみたいだけど普通は子供が10代の時に社会で生きていけるように色々親が頑張らないといけない
ひきこもりの家庭って親は元々子供の人生他人事で何もしてくれないから自立するには自分一人で頑張るか他者の力を借りるかしかない
87: きょうせいちゃんねる 2020/05/17(日) 09:26:32.12 ID:AZ48OeqK0
知能検査受けたいだけなら、実費で受けることもできるよ
場所にもよるけど1万円ぐらいかな
他の心理検査も合わせて受けるともっといくけど
特別定額給付金もらったら行っとく?w
大人の発達障害で親から聞き取りするのは医者の中でも割と少ないんじゃないかと思う
俺は発達のことで3軒くらい病院回ったけど1人も親からの聞き取り要請してきた医者はいなかった
小学校の通知表持ってこいとかも一切なし
知能検査の結果だけ見たら発達障害にしては微妙な数値だったと思うけど一応診断はされた
89: きょうせいちゃんねる 2020/05/17(日) 13:29:54.16 ID:XZPLtuJM0
情報ありがとう
自分から申し出るの苦手だから受けないと思う
今更焦ってもしょうがないから成り行きに任せて過ごしてる感じの今日この頃
90: きょうせいちゃんねる 2020/05/27(水) 22:06:15.30 ID:Kxeld6YD0
状態悪い時に検査受けたら池沼だったから療育手帳取りに行ったら状態良かったから数値高過ぎて手帳取れなかった
再検査で単なる発達って事が分かったけど、児童相談所の検査中に照れ隠しで「馬鹿だからこういう事言うんですw」と言ったら、悲しそうな可哀想な子を見るような目で微笑まれたのをよく覚えてる
91: きょうせいちゃんねる 2020/05/29(金) 12:01:01.33 ID:pOj21Cds0
繊細な感性を持ってそうだな
悲しいかなそういうのあった方が生きにくかったりするのよね
92: きょうせいちゃんねる 2020/06/08(月) 11:01:44.59 ID:arxTEQPK0
94: きょうせいちゃんねる 2020/06/08(月) 13:48:34.63 ID:mz0ZTHnP0
まぁそうかなーと思わんでもないが同じ親のもとで姉はまっとうに育ってるんだよなー
やっぱり本人の資質じゃないかという気が
もちろん0:100ということはないんだろうけど
97: きょうせいちゃんねる 2020/06/08(月) 17:24:55.63 ID:3yExOycq0
>>94
子供のうち一人だけまともに生きててもそれで親がまともなわけではないんよ
親がおかしい中で自立して逃げ切れたってだけだから
兄弟で一人でもまともに育ったら親を正当化する人っているけど
親がおかしい中で兄弟で一番コミュある人が逃げて社会適応できてるだけだから
子供は基本的に全員ちゃんと育てないといけないし逆に子供が一人でも精神病んでたらやっぱり親がおかしいんだよ
95: きょうせいちゃんねる 2020/06/08(月) 14:17:08.75 ID:oitodVBP0
うちの場合は勉強・運動・社交をやらせようとするのは良いが
全てにおいて俺の人格を無視してアレしろコレしろと指示命令する。
俺の好き嫌い、得意不得意、体調・機嫌の良し悪し、都合の良し悪し等全部無視。
子供は親の玩具でも道具でもねえっつうの。
毎日のように夫婦喧嘩していたし気分悪かった。
96: きょうせいちゃんねる 2020/06/08(月) 16:08:43.43 ID:0A6nSivn0
>>95
うちもそうだわ押し付けが酷かった
結局全部自分の思い通りにしようとアレコレ口出しした結果自発的に何も出来ない奴になったって所か
若いうちに反抗期がなくいい子ちゃんで来たやつって大人になって拗らせて引き籠るイメージ
98: きょうせいちゃんねる 2020/06/08(月) 17:35:31.19 ID:C8i+oA0P0
で、それは発達障害の引きこもりと何か関係があるのかい?
99: きょうせいちゃんねる 2020/06/08(月) 18:06:54.55 ID:0A6nSivn0
>>98
毒親も発達障害と言うことでは
100: きょうせいちゃんねる 2020/06/08(月) 23:50:35.59 ID:mz0ZTHnP0
まぁ俺もあんまり人のこと言えないんだけど
どっちが100%悪いみたいな考えは極端だと思うよ
101: きょうせいちゃんねる 2020/06/09(火) 03:38:38.22 ID:kdr1Vp4Z0
どちらにも原因がある
102: きょうせいちゃんねる 2020/06/09(火) 10:36:27.82 ID:2U2y+Amv0
俺SNSで数千人規模の発達グループに入ってるけど、我が子可愛さから汚部屋でオムツ姿の写真投稿する馬鹿親の多い事多い事
あと本名と顔写真付きで会社の中傷してる奴も多い
こういうの見てるとやっぱ発達の親は発達なんだと思い知らされる
103: きょうせいちゃんねる 2020/06/09(火) 17:18:17.35 ID:2U2y+Amv0
>>102
これ転載してる奴何がしてーの?
104: きょうせいちゃんねる 2020/06/22(月) 10:23:42.11 ID:Ng4sIbfS0
107: きょうせいちゃんねる 2020/07/07(火) 14:41:46.80 ID:KEZhD/740
108: きょうせいちゃんねる 2020/07/18(土) 21:26:48.40 ID:X2FD4eWo0
109: きょうせいちゃんねる 2020/08/09(日) 23:51:17.89 ID:RYALGfqE0
発達障害の人ってどうやって生きてるの?
110: きょうせいちゃんねる 2020/08/10(月) 01:28:22.33 ID:8fiALGTH0
嫌々生きてるよ
111: きょうせいちゃんねる 2020/08/11(火) 12:59:26.51 ID:Git3JZnR0
この板で聞くか?引き篭もってるよ
112: きょうせいちゃんねる 2020/08/12(水) 18:23:21.67 ID:xuIp6mf70
勉強も駄目スポーツも駄目
小学生の頃クラス全員にけん玉が配られたんだが
俺だけ玉に入れることができなくて教師に「もうやめとけ」って言われた
ゲームすら上手くできなかった
コメント