1: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:23:32.35 ID:GOIswcW6M
同じにするか別にするか選べたほうがいいだろ
引用元: ・「夫婦別姓」ってマジで反対する理由無いけどなんで反対してんの?
2: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:23:53.66 ID:H50SFuf70
反対してるやつそんなおる?
3: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:24:29.72 ID:UZwB6d9Bp
子供で揉めそう
4: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:24:37.06 ID:kVw/yn/O0
伝統を守りたいから()
5: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:25:09.49 ID:VZCoh/pCM
いやなら結婚すんなよ
7: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:25:25.92 ID:kY/i3rmH0
伝統(明治時代から急に導入したドイツの猿真似制度)
13: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:27:12.48 ID:Ik3R867qM
>>7
こらw
こらw
122: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:38:44.95 ID:LnHmbSNi0
>>7
ドイツじゃなくてフランス定期
ボワソナードなんて中学の歴史で出てくるぞ
もうちょっと歴史勉強しよう
ドイツじゃなくてフランス定期
ボワソナードなんて中学の歴史で出てくるぞ
もうちょっと歴史勉強しよう
137: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:39:55.62 ID:emzt5Qg/0
>>122
中学どころか世界史でも見たことねえわ
どこだよ
中学どころか世界史でも見たことねえわ
どこだよ
173: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:42:28.90 ID:LnHmbSNi0
>>137
そりゃ明治政府のお雇外国人なんやから
日本史に出てきても世界史の教科書には出てくるわけないやろ
そりゃ明治政府のお雇外国人なんやから
日本史に出てきても世界史の教科書には出てくるわけないやろ
196: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:44:11.15 ID:emzt5Qg/0
>>173
ああそうなんや
全然しらんかったわ
でも中学でででくるは嘘やろ
ああそうなんや
全然しらんかったわ
でも中学でででくるは嘘やろ
8: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:26:14.99 ID:Brsn1FtU0
役所の手続きとか?
別にええやんって思うけど
別にええやんって思うけど
9: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:26:16.76 ID:UFHyKZC40
名前は自分で決められるべき。
苗字を勝手に親から引き継ぐのなんて嫌だし親の決めた名前も嫌
苗字を勝手に親から引き継ぐのなんて嫌だし親の決めた名前も嫌
27: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:29:45.25 ID:9lIxppvJ0
>>9
イギリスはこの考えで簡単に改名できるんよな
イギリスはこの考えで簡単に改名できるんよな
59: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:34:10.08 ID:NbGbKz9k0
>>9
ほんとこれ
夫婦別姓なんて親から押し付けられた苗字を守ろうって考え方だし
そんなものがリベラルなアイデアみたいに扱われてるのはおかしい
ほんとこれ
夫婦別姓なんて親から押し付けられた苗字を守ろうって考え方だし
そんなものがリベラルなアイデアみたいに扱われてるのはおかしい
10: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:26:21.82 ID:hbLz/LmV0
フェミの逆張り
57: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:33:38.11 ID:gg7djSYo0
>>10
これ以外の理由で反対してる奴ガチで0人だろ
少なくともなんJでは100%そう
これ以外の理由で反対してる奴ガチで0人だろ
少なくともなんJでは100%そう
11: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:26:39.18 ID:3G6SJAxXa
思想とか関係なく別姓になったら色々めんどくさい
ちな区役所の職員
12: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:26:57.86 ID:vYoH5DVG0
めんどいやろ
14: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:27:15.57 ID:yQ2vevu00
後妻業が捗りそうやな
15: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:27:16.41 ID:rfPVoB8D0
日本以外強制じゃないってマ?
18: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:27:59.84 ID:peP9IWw9d
俺は大反対
昔から決まってるものを変えようとする精神が気にくわない
あと、別姓にしたいといってる奴が苦しく姿こそなによりの酒の肴
54: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:33:19.87 ID:2HQRdree0
>>18
ほな苗字無くそうか
ほな苗字無くそうか
19: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:28:00.18 ID:MOcXbGi0M
バカ女「自分の名字を使いたい!」←いや父親の名字やん
自分で新たに作り出せよ
自分で新たに作り出せよ
367: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:53:56.92 ID:/JjcPhr40
>>19
ワイもおしゃれな名字にしたい
鈴木とか中村とか嫌やねん
空閑とか重光とかナントカ院にしたい
ワイもおしゃれな名字にしたい
鈴木とか中村とか嫌やねん
空閑とか重光とかナントカ院にしたい
390: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:54:51.67 ID:HbzHRNAVp
>>367
そんなん初見で読めないからかえって面倒だと思うぞ
そんなん初見で読めないからかえって面倒だと思うぞ
432: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:57:01.74 ID:/JjcPhr40
>>390
面倒でもええんや
渡辺とか田中とかつまらんし人と被る
初見がほぅ…ってなるおしゃれな名字がええ
面倒でもええんや
渡辺とか田中とかつまらんし人と被る
初見がほぅ…ってなるおしゃれな名字がええ
506: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 16:00:24.11 ID:HbzHRNAVp
>>432
電話応対
鈴木「鈴木です」
相手「鈴木さんですね」
空閑「空閑です」
相手「もう一度お願いします」
空閑「空閑です」
相手「すいませんどういう字ですか」
空閑「空間の空に、閑話休題の閑です」
相手「閑話休題がわかりません」
空閑「もんがまえの中に木です」
ほらだるい
401: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:55:17.36 ID:DP4Kl43+M
>>367
自由に名字作れるようになってキラキラネームみたいなまともに読めない名字溢れるのは嫌やな
せめて使える読みがなは限定すべき
自由に名字作れるようになってキラキラネームみたいなまともに読めない名字溢れるのは嫌やな
せめて使える読みがなは限定すべき
20: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:28:07.48 ID:FxMWWB8bd
役所勤めの身としてはなんか面倒臭くなりそうで
22: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:28:55.91 ID:nXadSbQbM
選択的夫婦別姓 ←これが流行らない理由wwwwwwwwwwww
選択的なんだから同姓にしたい夫婦は同姓選べばいいし、デメリットないよね?
23: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:29:10.22 ID:NfxGaGhqa
子供の姓どうするんや
中韓みたいに父親の姓強制すんのか?
中韓みたいに父親の姓強制すんのか?
24: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:29:11.19 ID:fAiBsd/Jr
伝統守りたいって割にははんこ文化はみんな切り捨て大賛成だよな
25: きょうせいちゃんねる 2021/01/11(月) 15:29:29.27 ID:9UElMw/w0
別にどっちでもええわ
コメント