緊急事態宣言下で迎えた3連休中日の10日、首都圏の商店街や商業施設は、多くの人でにぎわいを見せた。外出自粛が叫ばれるものの、客からは「昼くらい外で飲ませて」「店は開いている」と本音が漏れた。
東京・上野のアメ横商店街(台東区)は、午後には人をよけないと歩けないほど混雑した。各所に消毒液が設置されたが、大半の人は素通り。「昼飲み」を楽しむ満員の客で盛り上がる店もあった。
人気立ち飲み屋「魚草」は「30分、2杯まで」と滞在時間や注文のルールを掲げて営業。客はおおむね守っている様子だった。夫婦で訪れた埼玉県川口市の男性(37)は「なじみを支援しようと思って」と説明。赤ら顔で別の焼き鳥店から出てきた荒川区の川嶋彰さん(85)は、昨年外出を控えて足腰が弱ったと訴え、「散歩ついでに1時間だけと決めて来た。夜は家で飲んでいる。昼くらい外で飲ませて」と語った。
千葉県船橋市の大型商業施設でも、多くの家族連れや若者がショッピングを楽しんだ。セールに人だかりができる衣料品店や、入店待ちで行列する食品量販店もあった。
フードコートは各テーブルがアクリル板で仕切られ、感染対策の注意書きが各所に。ただ昼時でも満席にはならず、客は自然と間隔を空けて座っていた。テーブル用の除菌シートを使う人はごく一部。料理の取り分けや、マスクを外したおしゃべりも散見され、緊張感はなかった。
家族で訪れた浦安市の女性(35)は「店舗ごとにも消毒があったし、このくらいの混雑なら特に不安はない」。買い物袋を抱えた10代の3人組は「バーゲンに来た。自粛とはいえ店は開いているし、閉じこもってばかりいられない」と話した。
時事通信 2021年01月11日07時02分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021011000299&g=soc
引用元: ・「昼飲み」「バーゲン」自粛色なく 首都圏、宣言下も街混雑 [蚤の市★]
除菌してどーすんだっていう
名指し業種の皆さんは対策してても名指しされた時点で被害を受けてる
自粛しない一般人にも罰を与えるべき
休校になったら緊急性と緊迫性を信じる
学校より密な繁華街なんて滅多にない
バーゲンは自粛が必要で
パチンコは自粛が必要ないの?
これなら1日6万円も支援金を出す必要なくね?
6万円は夜の時短営業に対する協力金だから払う必要あるでしょ
流石に金を受け取っておいて時短しなかったら逮捕するべきだけど
アルコール依存症ではないか
なぜか、家は酔わないんだよな
美味しくて飲んでるんじゃないの?
酔いたくて飲んでるのは既に危ないよ
ウイルスの本能寺
本能寺w
それはともかく、寄生した動物を水辺に
誘導するハリガネムシみたいですな、、
ニュースで味覚嗅覚異常感じた爺さんが陽性で医者に「スーパー銭湯行っても良いか?サウナは駄目か?」って聞いててダメダメダメ!って言われてたな(笑)。自宅待機で不安になるし、何時もと同じ行動したいってのは頷けるけど。
これは本当かも
やたら行動的になるし
あ~~
それだw
不思議だったんだよな
店が宣言無視して開けるというのは商売だからと理解できるが
客が危ないのを気にしないで出かけるってのが不思議だったんだが
理由がわかったわw
昼の開店は規制されてないからな
文句は菅政権に言えよ
規制されてなくても自粛要請されてるんだけどアホなん?
んじゃ何で営業してんの?
誰かが言ってた
箸の上げ下げすら言われなきゃやれない
奴らが日本に大量にいるんだろw
>>127
いる。世の中には想像を絶する馬鹿が沢山いる。
まあ他にも「書いてないなら良いんだろ」
と分かってて守らない奴もいるし。
入国制限をガッツリかけたうえで
規制解除したらいいんじゃね?
もう遅いんだろうけど。
ウソこけ
自粛しないから蔓延したのよ
政府の言う通り自粛してたら初期段階で収束してるわ
馬鹿どもがまったく自粛してないから今の状況だろ
自分らが自粛したくない言い訳に
政府の落ち度を理由にするのやめて欲しい
コメント