1: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:36:17 ID:Fec
いいたいことはまぁわからんでもない
引用元: ・なんでBIやバラマキはダメなんやろ?
2: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:36:43 ID:gIl
理論上はダメ
3: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:37:16 ID:Fec
>>2
理論上ダメだからダメか
理論上ダメという理由で
理論はしらんけど
理論上ダメだからダメか
理論上ダメという理由で
理論はしらんけど
4: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:38:15 ID:I3B
その金をどこから持っていくのか
かなりの額やろ
かなりの額やろ
6: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:38:46 ID:Fec
>>4
そら税金やろ
必要なら国債も
そら税金やろ
必要なら国債も
7: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:39:16 ID:Fec
>>4
なんなら通貨発行してそのままバラまいてもええで?
なんなら通貨発行してそのままバラまいてもええで?
5: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:38:18 ID:Fec
じゃなくて、貧乏人とか怠け者に金渡すとは何事か!って言いたいんじゃないん?
8: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:39:31 ID:Fec
あと、ハイパーインフレこわいこわいwか?
9: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:39:33 ID:8h0
だめじゃないけど選挙で勝てない
10: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:41:06 ID:Fec
>>9
ナマポに再配分するのがけしからんっていうんが理由かな?
それなら大勢が反対するんかもしれんな
まぁ、その考え続けてデフレスパイラル30年でいままでも、これからもやねwww
11: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:41:33 ID:CBi
社会保障破壊するタイプのBIと単純に分配量増大するタイプのBIで違うやろ
12: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:42:02 ID:Fec
>>11
まぁな
その点は考えてなかったわ
まぁな
その点は考えてなかったわ
13: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:42:56 ID:uOz
富の再分配とか貧困層をそのままにしないで底上げした方が経済がよくなるとか正しい理論やけど
不労所得マネーだけばら撒いても経済が回らないらしいで
なにかの対価としてマネーが動くのが経済やから
不労所得マネーだけばら撒いても経済が回らないらしいで
なにかの対価としてマネーが動くのが経済やから
16: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:44:21 ID:Fec
>>13
その対価で貨幣がもっとも尊くなってね?
命より金!いまの楽しみより今後の安心の貯蓄!贅沢なぞ不要!
そんな空気やろ
18: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:45:34 ID:gIl
>>16
そんな空気ないぞ
そんな空気ないぞ
14: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:43:08 ID:Fec
政府「消費しろ!消費しろ!消費しろ!」
・・・腹立たん?
・・・腹立たん?
15: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:44:08 ID:uOz
BIでそれなりの額を渡そうとしたら社会保障を無くすまでじゃなくても簡素化せんとアカンから貧乏人には辛い
医療費とか厳しい
医療費とか厳しい
17: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:45:15 ID:Fec
>>15
社会保障の話しをしたいわけじゃないんやけどな
まぁ、社会保障のことを言えばそうやろうけど
社会保障の話しをしたいわけじゃないんやけどな
まぁ、社会保障のことを言えばそうやろうけど
19: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:45:59 ID:Fec
ワイが言いたいのは、なんで街中でカモがネギしょって歩いてないんやってこと
20: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:47:03 ID:6rO
だらだらレスして結局楽して金が欲しいだけやん
22: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:48:33 ID:Fec
>>20
せやで?
金払いのいい財布のひもの緩いカモが欲しいんやで?
せやで?
金払いのいい財布のひもの緩いカモが欲しいんやで?
21: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:47:43 ID:Fec
金払いたくない奴だらけのヤツにすんげー価値あるものを高値で売り付けれる?
それが日本のやり方!っていわれればそれまでやけど、やっぱ厳しいでそういうの
それが日本のやり方!っていわれればそれまでやけど、やっぱ厳しいでそういうの
23: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:50:25 ID:Fec
楽してモノを売れた方が幸せやん
それは買う人も売る人も同じやろ
それは買う人も売る人も同じやろ
24: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:52:51 ID:omH
裏山死刑だから(´・ω・`)。
26: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:53:48 ID:Fec
>>24
みんなそう思うんやろなぁ・・・なんもぜんで金貰ってるのはズルい!と
みんなそう思うんやろなぁ・・・なんもぜんで金貰ってるのはズルい!と
25: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:53:10 ID:Fec
知恵絞ってせっかく作ったモノも誰も星がらんかったら悔しくね?切なくね?
外国向けにやればええんやいわれても為替のリスクとか輸出のコストとかないほうがええやろ?せっかく国内に市場があるんならよ
外国向けにやればええんやいわれても為替のリスクとか輸出のコストとかないほうがええやろ?せっかく国内に市場があるんならよ
27: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:54:13 ID:6CS
別にダメじゃないで
もっとばらまけ
もっとばらまけ
28: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:55:18 ID:Fec
>>27
ヘリコプターから札束ばらまけ!っていうビッグネームもおるもんな
FRB議長だった人とか
ヘリコプターから札束ばらまけ!っていうビッグネームもおるもんな
FRB議長だった人とか
29: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:56:21 ID:Fec
せっかく消費税上げる傾向で消費バンバンしたら税収増える構造にしとるんやからバラまきしたところで回収できるんやでー
30: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:56:47 ID:6CS
MMTいうてな
過度なインフレにならなければ
いくらでもばら撒いてええんやで
31: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:57:35 ID:Fec
>>30
よく聞くよな
胡散臭い理屈のチャンピオンみたいな感じやけど
よく聞くよな
胡散臭い理屈のチャンピオンみたいな感じやけど
43: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:02:44 ID:Fz1
>>31
理屈自体は意外と否定できへんのや
主流派は理屈そのものというより「インフレ率に応じて柔軟に対応ってのが現実的に無理だ」って主張してるのが多い
理屈自体は意外と否定できへんのや
主流派は理屈そのものというより「インフレ率に応じて柔軟に対応ってのが現実的に無理だ」って主張してるのが多い
48: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:06:11 ID:uOz
>>43
どこまでやってええのか数字とか根拠を示してMMTって言ってるわけじゃないからそら否定されるよ
日本国債も発行しまくってええわけないやん、どこも買ってくれなくなったら終わりやし
どこまでやってええのか数字とか根拠を示してMMTって言ってるわけじゃないからそら否定されるよ
日本国債も発行しまくってええわけないやん、どこも買ってくれなくなったら終わりやし
53: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:07:56 ID:Fz1
>>48
その言い方だとむしろMMT側に突っ込まれるで、特に後半
無尽蔵に国債を発行するなんてMMT側ですら言ってないし、正直現実的に日本国債の買い手に困るってことはかなり起こりづらい
その言い方だとむしろMMT側に突っ込まれるで、特に後半
無尽蔵に国債を発行するなんてMMT側ですら言ってないし、正直現実的に日本国債の買い手に困るってことはかなり起こりづらい
57: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:10:35 ID:uOz
>>53
MMT側ってなんやねん(困惑)
借金とか気にしないで財政規律とか気にしないで財政出動しろっていうMMTが現実的じゃないから仕方ない
適度に金融緩和してばら撒くってのは現在行われてるからMMTは実現してるとも言えるし
MMT側ってなんやねん(困惑)
借金とか気にしないで財政規律とか気にしないで財政出動しろっていうMMTが現実的じゃないから仕方ない
適度に金融緩和してばら撒くってのは現在行われてるからMMTは実現してるとも言えるし
32: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:57:36 ID:uOz
頑張ってる人が報われる社会がええからフルタイムで働いても糞みたいな給料の人には所得補償すべきじゃないかね
フルタイム年収150万の人には80万、年収200万の人には60万、年収300万の人には30万みたいに
逆累進BIや
フルタイム年収150万の人には80万、年収200万の人には60万、年収300万の人には30万みたいに
逆累進BIや
33: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:59:16 ID:gIl
>>32
青春を投げ捨てて良い職に就いたガリ勉メガネ君が報われないじゃないか
青春を投げ捨てて良い職に就いたガリ勉メガネ君が報われないじゃないか
36: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:00:54 ID:uOz
>>33
いい職についた人はBIとか貰わんでも豊かな暮らしできるし
いい職についた人はBIとか貰わんでも豊かな暮らしできるし
40: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:02:32 ID:Fec
>>36
あー、いい職についたらの精神か
就職したところで将来安泰の精神が怠惰な商売人を増やしたか
あー、いい職についたらの精神か
就職したところで将来安泰の精神が怠惰な商売人を増やしたか
41: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:02:35 ID:gIl
>>36
みんな横並びでええなら共産主義万歳や
みんな横並びでええなら共産主義万歳や
34: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)19:59:34 ID:Fec
>>32
儲けるって市場から大きく金をかっさらう行為よな?
他の同業者を圧迫して金吸い上げてるんやからそら多めに税金はらわんと
儲けるって市場から大きく金をかっさらう行為よな?
他の同業者を圧迫して金吸い上げてるんやからそら多めに税金はらわんと
35: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:00:10 ID:AAL
金は欲しいが他人に行き渡るのが嫌いだからやろ
37: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:00:59 ID:8h0
>>35
ワイだけがたくさん欲しい
ワイだけがたくさん欲しい
38: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:01:05 ID:Fec
>>35
なんで他の人がもってるの、売り付けて巻き上げるっていうことを考えんのやろな?
ひがみ根性は国民性やな
なんで他の人がもってるの、売り付けて巻き上げるっていうことを考えんのやろな?
ひがみ根性は国民性やな
47: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:05:48 ID:AAL
>>38
今回の給付金とかだってよく分からないくせに財源がどうのあいつにはやるなだの言うやつ多かったやろ ワイも苦しいからお前も苦しめ しか考えとらん
今回の給付金とかだってよく分からないくせに財源がどうのあいつにはやるなだの言うやつ多かったやろ ワイも苦しいからお前も苦しめ しか考えとらん
39: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:01:38 ID:uOz
350万でも高いとは言えないんだけど何しろこのご時世なので・・
42: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:02:44 ID:8h0
バラマキ批判したのはマスコミ
マスコミの言うことは絶対や
マスコミの言うことは絶対や
44: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:03:38 ID:Fec
>>42
よくスポンサーみ見捨てられないよな
いや、見捨てられてるかwww
よくスポンサーみ見捨てられないよな
いや、見捨てられてるかwww
45: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:04:46 ID:uOz
無理に働かなくても暮らしていけるのが理想やからナマポ最強なんやけど
みんなナマポは働かないor働けない人の為のものやからアカン
みんなナマポは働かないor働けない人の為のものやからアカン
46: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:05:09 ID:8h0
働かなくてもええ社会きてや
52: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:07:24 ID:uOz
>>46
怠けたいとかじゃアカンねんな
低賃金で無理して働かないでもええと質の高いサービスや創作品や価値の高い仕事が評価されるようになるねん
怠けたいとかじゃアカンねんな
低賃金で無理して働かないでもええと質の高いサービスや創作品や価値の高い仕事が評価されるようになるねん
49: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:06:26 ID:Fec
企業が苦しいのって重税とかじゃあなくて買ってくれる客がすくないからやろ?
消費者の買物を公共事業と位置付けて企業に働いた分だけ貸せてるように持って行くのが大事やないんかとワイは思う
それくらいモノが売れずに市場のパイを奪い合って企業という小筆者の金を食む動物がいなくなってしもうたのが今よ
50: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:06:55 ID:gIl
本読んで論文書けばええやん
51: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:07:02 ID:6CS
まあ理屈上ばら撒いても問題無いけど
やったらおんj民みたいのが激増するからしないんやろなあ・・・
やったらおんj民みたいのが激増するからしないんやろなあ・・・
56: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:08:34 ID:Fec
>>51
そういうのがバカなんやろな
賢いビジネスマンはカモがネギしょって巣から出るみたいに見えんとな
そんなに売りつけるもんないんか日本はゴミやな・・・ってことはないやろ?
そういうのがバカなんやろな
賢いビジネスマンはカモがネギしょって巣から出るみたいに見えんとな
そんなに売りつけるもんないんか日本はゴミやな・・・ってことはないやろ?
54: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:07:56 ID:8h0
クソマスコミのせいで「バラマキ政策」って安易に使われるようになったからな
55: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:08:30 ID:uOz
お金儲けには興味ないけど社会貢献には興味あるって人間って素敵やん
そういう人が生きていける社会がええやん
そういう人が生きていける社会がええやん
61: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:23:55 ID:Fec
>>55
世の中金が唸っててぼろ儲けできるんなら乗っかりたいよな?
やらん奴のことはしらんし、やりたい奴は売上げ上がるわ店や工場増やせるわ
従業員って下僕増やして威張りちらかせるわ、ついでにお客様からありがとうもらえるわで
バラ色人生が身近になるやろ
世の中金が唸っててぼろ儲けできるんなら乗っかりたいよな?
やらん奴のことはしらんし、やりたい奴は売上げ上がるわ店や工場増やせるわ
従業員って下僕増やして威張りちらかせるわ、ついでにお客様からありがとうもらえるわで
バラ色人生が身近になるやろ
63: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:41:32 ID:uOz
>>61
自分の言ってることと矛盾してるが金儲けも大事やと思うねんな
儲からない仕事を一生懸命やって苦労してるって日本人好きやけど
価値のあるものは高い対価を取れるはずやねん、そういう仕事を選べるようになるためにもBIが必要やねん
自分の言ってることと矛盾してるが金儲けも大事やと思うねんな
儲からない仕事を一生懸命やって苦労してるって日本人好きやけど
価値のあるものは高い対価を取れるはずやねん、そういう仕事を選べるようになるためにもBIが必要やねん
58: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:11:39 ID:Fec
何をみても金使いたくないんだわの精神・・・デフレマインド払しょくせんと何をやっても日本では儲けが出ん
市場としての魅力ゼロ
こんな国で物作って売るくらいならやらん方がマシやわ
こんなことやからナマポ精神にすり替わっていくんじゃねーの?
59: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:13:05 ID:Fec
小売業で「働いたら負け」ってなるのがどう考えてもおかしいんやで
その原因は家計に余剰の金がないからやろ
その原因は家計に余剰の金がないからやろ
60: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:13:59 ID:AAL
とりあえず財務省なくして歳入庁建てようや
62: きょうせいちゃんねる 20/09/15(火)20:28:27 ID:Fec
まぁ、バブル前みたいにゴージャスにしろとは言わん
ただただ小売業的にお客様が行き交う豊かな日本にはなってほしいわ・・・
ただただ小売業的にお客様が行き交う豊かな日本にはなってほしいわ・・・
コメント