1: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:07:06.041 ID:TNGpTv1I0
新しい世界が生まれる予感がしたのに
引用元: ・「セカンドライフ」が流行らなかった理由ってなんだろう?
2: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:07:40.440 ID:qwZJ9FrA0
グラはどうだだたん?
8: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:09:35.130 ID:eF+s5MeJa
>>2
当時で微妙なかんじ
今なら謎のポリゴン空間にしか見えん
当時で微妙なかんじ
今なら謎のポリゴン空間にしか見えん
3: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:08:20.712 ID:eF+s5MeJa
サイナップ先生みたいに胡散臭いのがネットで大暴れしたから?
4: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:08:25.858 ID:ppCYMaAa0
まだ生きてんの?
ゲーム性が無い
5: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:08:54.468 ID:d5gRX6mP0
VRCHATがすごい
6: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:08:56.868 ID:eRT/X9v30
あんなバーチャファイターみたいなキャラじゃなぁ…
7: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:09:07.692 ID:EvzcsJLq0
出た当初は面白そうとは思ったけどコンテンツとか少なかったからな
MMORPG的に色々できればまた違ったかもな
あとCGチャチ過ぎたな
MMORPG的に色々できればまた違ったかもな
あとCGチャチ過ぎたな
9: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:09:36.260 ID:cqjwKBnt0
現実での煩わしい不快な要素が再現されそうだったから
10: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:10:25.565 ID:eF+s5MeJa
>>9
これはむしろ再現された状態から始まってたような
これはむしろ再現された状態から始まってたような
11: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:10:54.919 ID:T7kM9xlZ0
あれ自体は面白そうだし色んな可能性を秘めてたのに
電脳世界の土地をリアルマネーで売るとか言い出した時点でアホかと思った
電脳世界の土地をリアルマネーで売るとか言い出した時点でアホかと思った
12: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:11:08.727 ID:8co55suGa
人類はそこまでヴァーチャルに求めてない
13: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:11:18.984 ID:Ohr74XEY0
求めていたリアル感とずれていたから
14: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:11:26.126 ID:Fa6s7V4h0
プログラムや3DCG関係が
今ほど人数いないし
求める技術レベル高くね?
スペック食うわりに
ゲームに比べてグラ悪くね?
15: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:11:38.641 ID:J53OKJMLM
ゴリ押しが透けて見えたから
16: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:12:52.564 ID:IZ3gzxa/0
電通案件だったから
23: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:15:51.449 ID:EvzcsJLq0
>>16
やたらテレビで推してたよな
朝のワイドショーさえやってた気がする
やたらテレビで推してたよな
朝のワイドショーさえやってた気がする
17: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:13:10.987 ID:WvSo9vip0
未だに何をするものなのか全然わからない
20: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:14:17.490 ID:eF+s5MeJa
>>17
たぶん、時間を過ごすのが目的やろ
どう過ごすかは個人に丸投げ
たぶん、時間を過ごすのが目的やろ
どう過ごすかは個人に丸投げ
18: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:14:13.051 ID:Fa6s7V4h0
流行らせようって動きありつつも
CMはジジババの老後生活ばっかりやってたな
ららららら
セカンドライフを応援しよう♪
って毎日やってたぞ
19: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:14:16.229 ID:68+ECmBy0
セカンドライフよりどうぶつの森
24: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:17:06.637 ID:Fa6s7V4h0
>>19
マイクラぶつもりあたりが
人間の能力に対して向いてるんだろうしね
マイクラぶつもりあたりが
人間の能力に対して向いてるんだろうしね
21: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:15:24.232 ID:IZ3gzxa/0
俺もよくわからんけど一つ言えるのはどう考えても時代が早すぎたと思う
5年前くらいからならありかも
5年前くらいからならありかも
22: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:15:33.886 ID:AQN5Ffwq0
VIPのたまり場いきしてんの
25: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:17:08.978 ID:IZ3gzxa/0
そういやどうぶつの森やったことなくて何が面白いのかわからんけど
あれってセカンドライフとは全然違うのか?
ある程度近そうに見えるが
あれってセカンドライフとは全然違うのか?
ある程度近そうに見えるが
26: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:23:55.639 ID:68+ECmBy0
どうぶつの森は一人の時間を充実させるのがメインでコミュニケーションはどっちかっていうとサブでしょ
セカンドライフはその逆じゃね
セカンドライフはその逆じゃね
27: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:31:24.764 ID:EvzcsJLq0
宣伝してた時は
いろいろできるとか言っといて何もできなかったからな
山奥の分譲地用意しただけレベル
変な話もっと技術が進んでいて
飲食物販売なら味や香りがわかるとか
服ならVRな自分のリアルモデルがあって試着できるとか
映画やテレビはリアルタイムで配信され家でVR的に見られるとか
そんなのだったら流行っただろう
28: きょうせいちゃんねる 2020/12/06(日) 21:35:46.487 ID:LO4llRjY0
>>27
VRとブロックチェーン使ったセカンドライフみたいのイベントの展示で見たけどどうなったかなぁ
VRとブロックチェーン使ったセカンドライフみたいのイベントの展示で見たけどどうなったかなぁ
コメント