1: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:00:11 ID:QBz
存在を認めているのにいないとはどういうことなんや
引用元: ・幽霊がいないっていうやつって幽霊の存在を認めてるわけやん
2: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:00:50 ID:dtb
どういう理由で存在を認めてることになるんや
9: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:06:59 ID:QBz
>>2
幽霊がいないと言ってる時点で幽霊の存在を認識してる
幽霊がいないと言ってる時点で幽霊の存在を認識してる
3: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:00:57 ID:xQl
いないぞ
殴っても手ごたえ無かったし
殴っても手ごたえ無かったし
4: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:01:15 ID:jVq
?
5: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:01:55 ID:jol
スレたてんな知的障害者
6: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:02:25 ID:smQ
幽霊見せたろか?
7: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:02:39 ID:GDJ
次からちゃんとスレタイ読んでからスレ立てるんやぞ
8: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:03:45 ID:2EW
狙いが甘いわ
10: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:07:22 ID:QBz
J民に哲学は難しすぎたか
11: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:08:40 ID:mFj
現実に存在してるか言葉として存在してるかは別問題やろ
いない派は前者の意味でいないと言ってる
いない派は前者の意味でいないと言ってる
12: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:09:52 ID:xg7
ただの言葉遊びを哲学って言うのはちょっと
13: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:11:17 ID:QBz
哲学を理解できてるならスレタイの時点で気付くはずやが
14: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:15:02 ID:juW
はいはいお薬飲もうね
15: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:19:01 ID:QBz
お薬飲むレベルのやつに負けるってどうなの
16: きょうせいちゃんねる 20/09/14(月)21:23:07 ID:U0X
つまり幽霊っちゅう妄想創作が存在するっていうことやろ
コメント