1: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:19:17.82 ID:ZomV21KZ0
引用元: ・【悲報】大阪都構想、投票率が下がるWWVVWWVVWWVVWWVVWWVVWWVVWWVVWWVVWWVV
2: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:19:48.63 ID:0U76/Ejd0
大松かましていいか?
事前投票
3: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:20:45.34 ID:WN/aN0uL0
事前投票が多いらしいで
4: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:21:09.95 ID:l+ALZjqW0
大阪政界のカリスマ橋下徹が矢面に立たないから当然の結果やね
5: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:21:25.33 ID:6sNA4AKz0
代わりに期日前が伸びとる
あれ行ってるの反対派が多いから、否決になりそうやな
あれ行ってるの反対派が多いから、否決になりそうやな
6: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:21:57.49 ID:hkVF7Wy90
これは否決やね
16: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:26:22.75 ID:NOvZXESg0
>>6
逆や
公明党が賛成に回ったから投票率低い方が賛成有利なんや・・・
逆や
公明党が賛成に回ったから投票率低い方が賛成有利なんや・・・
18: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:27:24.01 ID:zlt8luFl0
>>16
公明党は表向き賛成やけど地元は反対で固まってる
今回婦人部とか動いてないし
公明党は表向き賛成やけど地元は反対で固まってる
今回婦人部とか動いてないし
20: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:28:19.63 ID:hkVF7Wy90
>>16
創価学会は反対やぞ
創価学会は反対やぞ
21: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:28:27.56 ID:u8cc0IYY0
>>16
公明党というか創価学会の信者ってそんなにトップの言うことに右倣えで従うんか?
割と個々人で判断してると思うが…
公明党というか創価学会の信者ってそんなにトップの言うことに右倣えで従うんか?
割と個々人で判断してると思うが…
7: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:21:58.15 ID:1x2901N30
大阪都になるといくら削減できるの?
11: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:24:52.57 ID:zlt8luFl0
>>7
わからん
増えるかも
わからん
増えるかも
36: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:32:41.05 ID:W2XuqE6o0
>>7
むしろ人件費アップ
むしろ人件費アップ
39: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:33:18.55 ID:hkVF7Wy90
>>36
しかもシステムも更新せなあかん
それが年間60億や!
しかもシステムも更新せなあかん
それが年間60億や!
8: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:22:06.72 ID:zlt8luFl0
反対が伸びてるけど逃げ切れるか賛成派
9: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:23:24.92 ID:eLy6qN5c0
こんなので投票する方がおかしいやろ
10: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:23:49.56 ID:2o9A4cZz0
松井が否決されたら任期満了後に引退と宣言したから反対に勢いがついて笑
13: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:25:23.38 ID:hkVF7Wy90
>>10
どうせ可決されても市長なくなって引退やろ
どうせ可決されても市長なくなって引退やろ
19: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:27:49.40 ID:5gPDhfYV0
>>10
草
草
12: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:24:55.16 ID:jKGaf16a0
嘘つき維新気持ち悪いわ
14: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:25:50.57 ID:l7NAykt0p
話のレベルが住民には高すぎて判断でけへんし興味もないしコロナじゃね
15: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:26:20.51 ID:td+qBdSB0
今までと違うことの賛否
現状維持→投票率下がる
変える→投票率上がる
このイメージだが
現状維持→投票率下がる
変える→投票率上がる
このイメージだが
17: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:26:59.65 ID:u8cc0IYY0
まだ反対派は油断できんやろ…
22: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:28:46.74 ID:hkVF7Wy90
Twitterでも反対派のツイートばっかりや!
これは否決やろ
これは否決やろ
23: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:29:34.71 ID:td+qBdSB0
今日否決、松井任期後引退
↓
新しい維新の市長が選ばれる
↓
吉村が府知事をやめて市長になって維新市長が知事になる
↓
都構想否決されたら吉村市長が市長を辞めるといって選挙
このパターンある?
24: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:29:57.84 ID:zlt8luFl0
>>23
やるかもな
やるかもな
27: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:30:14.62 ID:hkVF7Wy90
>>23
今回は大阪会議や総合区構想みたいな対案ないから無理
今回は大阪会議や総合区構想みたいな対案ないから無理
29: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:30:47.77 ID:os2UGWd20
>>23
また数年立ったらやるやろな
また数年立ったらやるやろな
25: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:30:12.60 ID:bDjVdh/I0
横浜市より人口が少ない大阪市
大阪市は横浜市より公務員の数が二倍
公務員は反対するわ
大阪市は横浜市より公務員の数が二倍
公務員は反対するわ
34: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:32:28.87 ID:cVpW957L0
>>25
ただのベットタウンと地域の中核都市とを比較されましても・・・
ただのベットタウンと地域の中核都市とを比較されましても・・・
26: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:30:13.23 ID:u8cc0IYY0
前回も大接戦やしなぁ…今回も接戦で、ただ賛成派が勝ちそう
28: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:30:20.79 ID:CMqgK6PU0
大阪市という政令指定都市がなくなってなんの権力もない特別行政区ができても単なる一般自治体扱いになるんやけどそれでもええんか?
堺市のほうが上級自治体やで
堺市のほうが上級自治体やで
32: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:32:17.63 ID:hkVF7Wy90
>>28
大阪市民は大阪市役所にそんな好意的やないからな
例えば財務省から国税庁分離して財務省の権限減るんですよ!とか言われても悪印象抱かんやろ
そんな感じや
大阪市民は大阪市役所にそんな好意的やないからな
例えば財務省から国税庁分離して財務省の権限減るんですよ!とか言われても悪印象抱かんやろ
そんな感じや
37: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:33:01.61 ID:2o9A4cZz0
>>28
大阪市の中に豊中市が4つ出来るようなもんだからな
弱体化不可避だろこんなん
大阪市の中に豊中市が4つ出来るようなもんだからな
弱体化不可避だろこんなん
30: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:31:51.76 ID:LddHLgXzr
投票率低くなるとどっちが有利になるんや?
35: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:32:31.21 ID:u/vwDWeM0
>>30
今回は創価がついてる賛成派
今回は創価がついてる賛成派
31: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:31:55.28 ID:W2XuqE6o0
パヨクやマスゴミが反対側(大阪市解体阻止)に回っているようだが
これは賛成側への援護射撃なのは分かっている
大阪市が解体されて外資(中国)に買い取られるのを秘かに期待しているのか?
33: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:32:26.88 ID:vBjPSrtB0
大阪でかなり人気ある維新と地盤看板がある公明が組んだら負ける要素ないんやないの?
40: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:33:30.97 ID:zlt8luFl0
>>33
そのはずなんやが事前調査では拮抗しとる
そのはずなんやが事前調査では拮抗しとる
38: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:33:18.51 ID:wr1d13iRM
どーせ否決されても数年後にまた住民投票するんやろ?
一回否決されたら2度とやらないんじゃなきゃ意味ねぇわ
一回否決されたら2度とやらないんじゃなきゃ意味ねぇわ
41: きょうせいちゃんねる 2020/11/01(日) 12:33:59.96 ID:Pv4ynvI9d
ワイは部外者だからどうでもええんやけど
こういうのって
反対派が勝つ
↓
数年後また住民投票やる
ってなんかズルい気がするわ
せめて10年は空けるべきやろ?
コメント