1: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 07:57:14.706 ID:tWxPqXE4M
さっきピキッていった
引用元: ・腰痛が痛い動けない助けて
2: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 07:57:36.691 ID:lQoSAFpRM
甘え
3: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 07:57:57.376 ID:beiA5+Qw0
動けないくらいだと救急車呼んだ方が良いぞ
5: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 07:59:30.603 ID:tWxPqXE4M
>>3
布団から起き上がれないわ
救急車呼ぶにもカギかかってるし
下着
布団から起き上がれないわ
救急車呼ぶにもカギかかってるし
下着
4: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 07:59:18.363 ID:CoLy/ng80
寝た状態で体の向きを左右にかえられんほど痛いなら
明日にでも病院いったほうがいいよ
明日にでも病院いったほうがいいよ
8: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:00:29.445 ID:tWxPqXE4M
>>4
左右には変えられる
でも痛いし今は立てない
左右には変えられる
でも痛いし今は立てない
6: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 07:59:56.419 ID:pMovsAnRd
今回は仕方ないが普段から動的ストレッチと静的ストレッチを念入りにしとくべき
10: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:01:03.335 ID:tWxPqXE4M
>>6
ありがとう
ありがとう
7: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:00:22.305 ID:fQ87HciX0
ぎっくり腰やな
安静にしときなよ
安静にしときなよ
11: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:01:16.011 ID:tWxPqXE4M
>>7
やっぱそれか
やっぱそれか
9: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:00:29.830 ID:pMovsAnRd
腰痛のほとんどは血行障害らしい
19: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:05:05.857 ID:tWxPqXE4M
>>9
冷えてくるとだめになるのはそのためか
冷えてくるとだめになるのはそのためか
12: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:01:30.825 ID:2fwSnn38r
ぎっくり腰だろうそれ
病院行っても痛み止めとか湿布出されるだけだ
そいつらがあるんなら家で安静にしとけ
病院行っても痛み止めとか湿布出されるだけだ
そいつらがあるんなら家で安静にしとけ
21: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:06:02.510 ID:tWxPqXE4M
>>12
薬箱まで這って行けたら貼る
薬箱まで這って行けたら貼る
13: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:02:00.447 ID:RAEH1JUg0
ギックリ腰じゃねーの?
すぐ整骨院に行った方がいい
今日は日曜日だから開いてないか
とにかくギックリ腰になった時は人に頼ることも大事
家族に電話するとか
まあ無理せず落ち着くまで寝転がっておけ
22: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:06:27.533 ID:tWxPqXE4M
>>13
明日痛み引かなければ行く
明日痛み引かなければ行く
14: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:02:31.787 ID:9mwL0/7p0
魔女の一撃
15: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:02:48.884 ID:J8O4UsZJ0
寝てれば痛くない
痛くない体勢がある
ならぎっくり腰だろうな
ケツとか足にしびれがあったりどの体勢でも痛いのならヘルニアだろうから病院
23: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:07:10.870 ID:tWxPqXE4M
>>15
痛くない態勢がある
ぎっくりか
痛くない態勢がある
ぎっくりか
16: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:03:39.609 ID:Kx1APqUyd
下手に揉むより今は安静の方がいいとおもう
椎間板ヘルニアの門戸を開いたぞ気を付けろ繋がって行く
椎間板ヘルニアの門戸を開いたぞ気を付けろ繋がって行く
25: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:08:08.661 ID:tWxPqXE4M
>>16
急激だからヘルニアではなさそうかな
急激だからヘルニアではなさそうかな
17: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:03:52.977 ID:RAEH1JUg0
そもそも立つことも歩くことも大変でできないって状態なら95%ギックリ腰だろ
26: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:08:17.053 ID:tWxPqXE4M
>>17
たぶん
たぶん
18: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:03:59.668 ID:yAQDNJWR0
ぎっくりだったら体を前に5度ほども曲げられないはず
28: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:08:41.628 ID:tWxPqXE4M
>>18
とにかく立てない
とにかく立てない
20: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:05:10.876 ID:RAEH1JUg0
しっかり対処しないと繰り返すようになるから注意すれ
29: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:09:14.264 ID:tWxPqXE4M
>>20
何年かに一回はこうなる
何年かに一回はこうなる
24: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:07:25.770 ID:pMovsAnRd
いい方法知ってるが逆効果になると困るしなあ
ここは黙っとくか
31: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:09:41.251 ID:tWxPqXE4M
>>24
気になるじゃない
気になるじゃない
34: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:11:02.120 ID:pMovsAnRd
>>31タバスコを足の指に塗って靴下履いて寝る
指はあれるかも
これで体温ポカポカになるから少しは動けるようになるかも
36: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:11:48.035 ID:tWxPqXE4M
>>34
タバスコ、ないけどありがとう
タバスコ、ないけどありがとう
27: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:08:39.400 ID:W2cHWo1cM
頭痛が痛い
30: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:09:14.814 ID:beiA5+Qw0
うんこは大丈夫か?
ステンバーイ!してないか?!
ステンバーイ!してないか?!
33: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:10:35.035 ID:tWxPqXE4M
>>30
夜に大腸すっからかんにしたから大丈夫
夜に大腸すっからかんにしたから大丈夫
38: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:12:19.166 ID:beiA5+Qw0
>>33
それは良かった
俺も最近慢性的な腰痛だったが寝具変えたら治ってきたぞ
それは良かった
俺も最近慢性的な腰痛だったが寝具変えたら治ってきたぞ
32: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:09:44.906 ID:RAEH1JUg0
昔から腰は体の要って言われているけど、自分がなった時に初めて、ああこういうことかって納得した
35: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:11:17.146 ID:tWxPqXE4M
>>32
なんか腰だけじゃなく力はいらないね
なんか腰だけじゃなく力はいらないね
37: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:12:15.527 ID:pMovsAnRd
とにかく血行障害なら一度芯から長時間温めるのが有効
もちろん水分とってね
もちろん水分とってね
39: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:13:53.625 ID:pMovsAnRd
まあスレチになるからNGしたいやつはしてくれ
さんざん書いといて俺は腰痛とは無縁なんだんがな
それは若い頃に教えてもらった腰痛予防のトレーニングのおかげだと思ってる
40: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:14:03.711 ID:vJhkATP70
治ったら腰痛対策として体幹トレーニングとスクワットと柔軟はやっとけよ
45: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:25:04.257 ID:RAEH1JUg0
>>40
俺はスクワットは結構やってたけどなったかな
医者も体幹を鍛えるのは大事って言ってた
さらにインナーマッスルを鍛えるのが腰痛防止には効果が高いと言うね
柔軟やってないわ
やろうかな
41: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:14:07.045 ID:eIk3BKixr
布団でなるとほんとに起き上がれんよな
ベッドだと楽なんだが
ベッドだと楽なんだが
42: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:16:12.956 ID:pMovsAnRd
それが毎日の
「反動をつけずにゆっくり靴下を履く(必ず両方履く)」
「反動をつけずにゆっくり便座に座る」
「反動をつけずにゆっくり座る、横になる」
これだけ
44: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:22:42.254 ID:pMovsAnRd
>>42ちなみにこれはどうも便秘や残便感にも効果あるっぽい
43: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:17:29.656 ID:yc3pOav30
痛いってのは炎症してるわけだから
冷やさないと痛みは取れないね
少なくとも俺の場合はね
冷やさないと痛みは取れないね
少なくとも俺の場合はね
46: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:27:37.814 ID:kxYOteurp
自分もちょうど木曜に動けないほど痛くて会社休んでゴロゴロしてたら
昨日はマシになったから自力で整形外科いって早速レントゲン撮ったらさ
骨に異常は全くなくてロキソニンもらったんだけど
とりあえず痛みはだいぶ良くなったが骨が異常ないのにあんなに痛いなんて
逆に不安だわ
49: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:31:15.971 ID:kxYOteurp
>>46
昨日じゃなくて一昨日だった木曜は地獄だったトイレに立つために悶絶して
トイレから戻って横になるのに悶絶してた
昨日じゃなくて一昨日だった木曜は地獄だったトイレに立つために悶絶して
トイレから戻って横になるのに悶絶してた
50: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:31:38.770 ID:RAEH1JUg0
>>46
ギックリ腰は筋肉の問題だから、骨に異常はないのが普通
腰関係はギックリ腰だけじゃなく、骨に関係するものもあるから、とにかくそれでなくて良かったじゃん
ギックリ腰は筋肉の問題だから、骨に異常はないのが普通
腰関係はギックリ腰だけじゃなく、骨に関係するものもあるから、とにかくそれでなくて良かったじゃん
47: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:28:26.012 ID:6v2LobOV0
俺のときはアイスノンで2時間冷やしたら完全して動けるようになった
52: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:34:00.792 ID:Rq87BBAI0
仕事中にぎっくり腰になった時はマジで死ぬかと思ったわ
53: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:37:14.584 ID:9mwL0/7p0
ぎっくり腰って癖になるんだろ?
51: きょうせいちゃんねる 2020/10/18(日) 08:32:07.569 ID:beiA5+Qw0
筋肉なのか
骨かと思ってた
骨かと思ってた
コメント